2015年11月23日月曜日

【読了】Sir Arthur Conan Doyle, The Lost World (MMR Level 3)

やさしい英語の本、通算119冊目は、

マクミラン・リーダーズの
レベル3(1100語レベル)の6冊目として、

イギリスの小説家
アーサー・コナン・ドイル(1859.5-1930.7)の
『ロスト・ワールド ―失われた世界』を読みました。

著者53歳の時に
『ストランド・マガジン Strand Magazine誌上で
発表され(1912年4-11月)、同年中に刊行された作品です。


Sir Arthur Conan Doyle
The Lost World

〔Macmillan Readers Level 3〕
This retold version by Anne Collins for Macmillan Readers
First published 1995
This edition first published 2005
11,955語

コナン・ドイルといえば、
シャーロック・ホームズの探偵物で有名なので、
最近まで、冒険小説を書いているとは知りませんでした。

イギリスの新聞記者マローンが、
風変わりな動物学者チャレンジャー教授らとともに、

南米の奥地に、
恐竜の生息地を見つけるため
冒険の旅に出る小説です。

恐竜をテーマにした小説の嚆矢として有名なようですが、

アメリカの小説家
マイケル・クライトン(1942.10-2008.11)が、
48歳の時(1990.11)に出版した
小説『ジュラシック・パーク』すら読んでいないので、
お初の恐竜小説ということになります。


やさしい英語で読んでみると、

大人が読んでも
荒唐無稽なものに感じないように、
かなり手堅く作り込まれた小説で、
最後まで楽しみながら読み終えることができました。

ドイルならではの冷静緻密な筆致に、
冒険物ならではの独特の高揚感が加わるので、
個人的にはホームズより読ませる力があるように思いました。


  ***

翻訳は、
菅紘(かんひろし)氏の講談社青い鳥文庫を手に入れて、
読み始めたところです。
わかりやすい訳文ですらすら読み進めます。


菅紘訳
『ロスト・ワールド ―失われた世界』
(講談社青い鳥文庫、新装版、2015年8月)
 ※初出は『失われた世界』(講談社青い鳥文庫、2004年5月)

ほかの翻訳は、
瀧口訳(創元SF文庫)くらいしか知らなかったのですが、
調べてみるとたくさん見つかりました。

まだ網羅していませんが、
ざっと調べた分だけ掲げておきます。

森詠 編訳
『森詠の失われた世界』(講談社、2002年7月)
 ※初出は『失われた世界』(講談社〔痛快世界の冒険文学13〕1998年10月)


高野孝子 訳
『悪魔の棲む台地 ―ロスト・ワールド』
(小学館〔地球人ライブラリー11〕1995年3月)

白木茂 編訳
『恐竜世界の探検』
(あかね書房〔少年少女世界SF文学全集3〕1971年7月)


瀧口直太朗 訳
『失われた世界 ―チャレンジャー教授シリーズ』
(創元SF文庫、1970年9月)

加島祥造 訳
『失われた世界 ―ロスト・ワールド』
(ハヤカワ文庫、1996年8月)
 ※初出は早川書房〔世界SF全集3〕1970年8月。

久米穣訳
『ロスト・ワールド』
(岩波書店〔冒険ファンタジー名作選1〕2003年10月)
 ※初出は『恐竜の世界』(岩崎書店〔SF世界の名作13〕1967年3月)

永井淳 訳
『失われた世界』
(角川文庫、1967年1月)

新庄哲夫 訳
『ロスト・ワールド』
(早川書房〔ハヤカワ・SF・シリーズ〕1963年5月)

片方善治 訳
『恐竜の足あと』
(岩崎書店〔ドイル冒険・探偵名作全集2〕1960年4月)

大仏次郎 訳
『失われた世界/豪勇ジェラール』
(小山書店〔世界大衆小説全集第1期第1巻〕1954年12月)

面白そうなものは手に入れて、
よりわかりやすい翻訳があれば、
また紹介していきます。


※通算119冊目。計971,571語。

月2冊ほどのペースで、
やさしい英語の本を読み進めて参りましたが、
もう間もなく100万語を超えそうです。

100万語に近づいてみると、
100万語はまだまだ通過点であることが実感できますが、

それなりに力がついて来ていたことも確かで、
高校1、2年生のリーダー程度の英文なら、
日本語を読むのとあまり変わらない感覚で、
読み進められるようになって来ました。

仕事をしながら、
日本語の本も読みながらでは月2、3冊が限度なので、
なかなか先に進みませんが、

自分の好きな本を選んで、
自分のペースで読み進められるからこそ、
4年たっても飽きずに続けられているのだと思います。

恐らく200万語をこえるあたりで
大学入試レベルの英文をすらすら読めるようになって、
簡単な児童小説なら原書のまま読めているのではないかと期待しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿