2015年10月10日土曜日

【読了】Janet Hardy-Gould, Chocolate (OBW Stage 2)

やさしい英語の本、通算115冊目は、

オックスフォード・ブックワームズの
ステージ2(700語レベル)の23冊目として、

英語学習者向けに
やさしい英語の本を書き下ろされている
ジャネット・ハーディ=グールド氏による

お菓子の文化史
『チョコレート』を読みました。

一つ前のレベルで読み忘れていた1冊です。


Janet Hardy-Gould
Chocolate

〔Oxford Bookwarms Stage 2〕
(c) Oxford University Press 2011
6,591語

甘い物は、
こだわらない程度に好きです。

ふだんは、
お菓子の本を読むほど興味はないのですが、

何だか美味しそうと思い、
手に取って読んでみることにしました。

実学系の本は、
低めのレベルでも知らない単語がたくさん出て来るので、
興味がないとかなり読みにくいのですが、

語彙力アップのためにも、
面白そうなのはできるだけ読んでいこうと思っています。

チョコレートについても、
ふつうの辞書には載っていない単語が多いので、
インターネットで検索しながら読んでいきました。

さすがに
インターネットで調べれば、
どれもすぐに出て来ました。

チョコレートについて何も知らない私にも、
楽しみながら読み進めることができました。


  ***

日本語で似たような入門書はないか探し、
新書を1冊手に入れました。


武田尚子(たけだなおこ)著
『チョコレートの世界史 ― 近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石』
(中公新書、2010年12月)

やさしい英語のをより詳しく難しくしてあり、
素人には必要十分な情報が含まれています。

本格的に、
チョコレートについて学ぼうと思う人にとって、
有用な入門書だと思いますが、

ざっとおおまかに知りたい場合は、
少しむつかしいようにも感じました。

そこでもう1冊、
最近注文したところです。


蜂谷巌著
『チョコレートの科学 ―苦くて甘い「神の恵み」』
(講談社ブルーバックス、1992年10月)

読んでみて、ほどよい内容でしたらまた報告します。


※通算115冊目。計931,307語。

0 件のコメント:

コメントを投稿