2015年2月27日金曜日

【読了】アンソニー・ホープ著(井上勇訳)『ゼンダ城の虜』

イギリスの作家
アンソニー・ホープ(1863.2-1933.7)の
小説『ゼンダ城の虜(とりこ)』を読みました。

著者31歳の時(1894年)に出版された作品です


アンソニー・ホープ著
井上勇(いのうえいさむ)訳
『ゼンダ城の虜(とりこ)』
(創元推理文庫、1970年2月)

 ※初出は『世界大ロマン全集 第43巻 ゼンダ城の虜』(東京創元社、1958年)であるが、抄訳である。創元推理文庫への収録に際し、はじめて全訳された。文庫には、正編『ゼンダ城の虜』に加えて、続編の『ヘンツォ伯爵』(1898)の抄訳も収録されている。


先にやさしい英語で読んでいた『ゼンダ城の虜』、
ようやく翻訳を読み終えました。

調べてみると、

2011年12月に
マクミラン・リーダーズのレベル2(600語レベル)、

2015年1月に
オックスフォード・ブックワームズのステージ3(1,000語レベル

を読み、次は翻訳をと思って一気に読み上げました。


最初に読んだ時は、
600語レベルで簡単にまとめすぎていたからか、

どこが魅力なのか今一つ理解できなかったのですが、

英米において広く親しまれてきた作品で、
フランスの『三銃士』に似た位置づけの作品であることなどがわかって来ると、

だんだんと興味が深まってきました。


実際読み終えてみると、
よくできた冒険小説のひとつとして、
『三銃士』よりも充実した読後感が得られたと思います。

冒険中での恋愛、失恋の描き方は、
明らかにこちらの方が真に迫っていました。


残念なのは
1970年に井上勇(いのうえいさむ)氏の翻訳が出て以来、
新訳が出ていないことです。

まずまずこなれた訳文で、
むつかしい言葉づかいもなく、
今でもふつうに読める翻訳だと思いますが、

半世紀近く前ではあるので、
感覚的に多少のぎこちなさを感じることも確かです。

娯楽小説なので読みやすさを重視した、
新しい翻訳がそろそろほしいところです。


この話には続編『ヘンツォ伯爵』があるので、
少し時間を置いてから読んでみようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿